田舎ぐらし切り干し大根作り(後編) <田舎暮らし>切り干し大根作り(後編)前回の記事の続きになります。前回動画をアップしてみて色々な声を聞かせてもらえたので今後の参考にさせてもらおうと思っています一番印象的だったのは包丁の使い方の研究になったよ♪と言ってもらえたことかな(^^...2021.02.02田舎ぐらし
田舎ぐらし<田舎暮らし>切り干し大根作り(前編) 切り干し大根作り(前編)田舎暮らしを始めて10年目沢山の大根をもらうので毎年恒例行事になりつつある「切り干し大根」作りの様子を今回は動画にしてみました(*^^*)おやまんぼ昔ながらの作り方でお日様の力だけで作ります。毎回同じ事をしているよう...2021.01.23田舎ぐらし
田舎ぐらし獣駆除にピンクテープが効果ある!と聞いたので原木椎茸にお試し中 もうすぐジャガイモを植える時期になったんだけどお猿さんがね〜(T_T)今回の大根は、ほとんど猿にやられましたから。。。ひどいでしょ!!しかも全部食べてないし(怒)その時の様子を記事にしています。畑が襲われました<自然と暮らす>猿対策を考え中...2020.03.07田舎ぐらし
DYI直管蛍光灯をシーリングライトに交換する方法 リビングのビニールクロスは、まだ全部剥がせてませんが先に天井の作業をします。理由は後にペンキ塗りをするのに床に養生をしなくて済むという理由です。直管蛍光灯を取り外すおやまんぼ作業の内容と写真ありで説明しますね元食堂だった我が家には直管蛍光灯...2020.02.24DYI田舎ぐらし
田舎ぐらし薪割り機(nakatomi LS-04 )を購入!使用した感想 動画編集をやりたい!!と頑張ってたらブログ記事が書けなくなる。と言う悪循環(^_^;)もちろん作業もあるしYouTuberの方達スゴすぎますwと上をみたらキリがないのでおやまんぼはおやまんぼらしく書かせてもらいます♪さてさて田舎暮らし10年...2020.02.11田舎ぐらし
DYI開かずの倉庫の片付け始めました٩(๑òωó๑)۶ 田舎暮らしも10年目になりました2010年おやまの家に引っ越ししてきて何回かは片付けようとしたけれど断念していた場所があります。もちろん借りている家の中にも他の倉庫にも荷物があってコツコツ片付けと修理をしていまが今回は ここ!!※結構汚い画...2020.02.09DYI田舎ぐらし
DYI薪ストーブと薪棚を借り設置しました。 こんにちは(*^^*)年末から急に初めたリビングもどきのDIYビニールクロスを剥がすのに想像以上に時間がかかっております(^_^;)現在半分ぐらいまで剥がせたかな?おやまんぼさんは持久力がなく飽き性なので余計作業が進みませんwそのくせ旦那さ...2020.01.11DYI田舎ぐらし
田舎ぐらし畑が襲われました おやまんぼさんの家は徒歩で行けるお家が三件しかないという場所に住んでいます。年明けそうそう体調を壊して家に引きこもっていたら。。。畑がお猿さんに襲われました(^_^;)おやまんぼさんの畑がお猿さんに襲われました(T_T) 多分だけど毎回思う...2020.01.10田舎ぐらし
DYI五右衛門風呂の修理③ 耐火モルタルを塗る やっと梅雨もあけ五右衛門風呂の修理が再開出来るかな?とりあえず今の現状を書いておきます。五右衛門風呂の修理③ 耐火モルタルを塗るおやまんぼ始めての方はこの記事も読んでもらえると内容がわかりますタイルを剥がして耐火モルタルを塗りました。混ぜて...2019.07.27DYI田舎ぐらし
田舎ぐらしらっきょうの甘酢漬け作りました。 田舎暮らしを始めてから毎年試行錯誤しながら作っているらっきょうの甘酢漬け。今年は少しこだわってみました(自己満足だけど💦)メモ代わりにもなるし作り方を書いてみますね(*^^)v自家製らっきょう漬けの作り方昔の漬け方で、らっきょうの甘酢漬け作...2019.07.24田舎ぐらし