DYI 五右衛門風呂の修理③ 耐火モルタルを塗る やっと梅雨もあけ 五右衛門風呂の修理が再開出来るかな? とりあえず今の現状を書いておきます。 五右衛門風呂の修理③ 耐火モルタルを塗る 五右衛門風呂修理 ① 修理することになった訳 五右衛門風呂の修理 ②タイルを剥がす ↑始めての方は... 2019.07.27 DYI田舎ぐらし
田舎ぐらし 梅の土用干しをしました。 昨日から急に お山も暑くなりました。 あまりの気候の差に体調を壊してませんか? おやまんぼ(@oyamanbo)は お山に来てから夏バテ防止に 自家製の梅を積極的に食べるようにしています(*^^*) おやまんぼの梅干しは昔の漬け方なの... 2019.07.27 田舎ぐらし
田舎ぐらし らっきょうの甘酢漬け作りました。 田舎暮らしを始めてから毎年試行錯誤しながら作っているらっきょうの甘酢漬け。 今年は少しこだわってみました(自己満足だけど💦) メモ代わりにもなるし作り方を書いてみますね(*^^)v 自家製らっきょう漬けの作り方 ... 2019.07.24 田舎ぐらし
田舎ぐらし 田舎暮らしと土砂災害 おやまんぼさん(oyamanno3) お山に 引っ越ししてきて9年目 色々な災害を目の当たりにしました。 始めての時は 夜に大雨が降っていて朝起きると 近くの谷が崩壊していました。 土砂だらけの道路をおまわりさんと 旦那さんの車間に挟... 2019.07.22 田舎ぐらし
田舎ぐらし 雨水タンクを作りました。 おやまんぼさんち(@oyamanbo3)は 山水なので大きな雨が 降ると止まります。 水源は山の上の方(おやまんぼは行けません) にあって水を直しに行く道も悪いので 長い雨や台風の時には 何日も水が止まることがあります。 飲食には近く... 2019.07.21 DYI田舎ぐらし
DYI 五右衛門風呂の修理 ②タイルを剥がす 前回五右衛門風呂修理 ① 修理することになった訳の続きです。 五右衛門風呂の水漏れがひどくて不完全燃焼になってしまい 修理することに。 少しずつの補修はしてきたのですが今回は タイルを全部剥がして耐火モルタルで修理することにしました... 2019.07.09 DYI田舎ぐらし
DYI 五右衛門風呂修理 ① 修理することになった訳 五右衛門風呂修理 ① おやまんぼ(oyamanbo3)の大好きな薪のお風呂♡ (五右衛門風呂) 突然ですが五右衛門風呂の修理をすることになりました。 今回はその理由を少し書きます。 始めから傷んでいたことはたしかなんだけど 直し方がわ... 2019.07.04 DYI田舎ぐらし
DYI ペットボトルで雨樋を作りました。 毎日 毎日 雨ですね。。。本来だったら憂鬱になるのかもしれませんがおやまんぼ(oyamanbo3)は少し楽しんでいます♪(災害がおこらないようにも祈っています) なぜかと言うと作って欲しいモノのアイディアが浮かんだから(*´艸`*)... 2019.07.02 DYI田舎ぐらし
DYI 五右衛門風呂掃除で出てきた煤を使って家の隙間を補修(お試しです) おやまんぼ(oyamanbo3)です。前回の記事を読んで五右衛門風呂経験者さんが結構いてアドバイスがもらえたりブログに書いたおかげで色々勉強が出来ました。五右衛門風呂の煤掃除には灰かき棒が大活躍です。の時に出てきた煤を使って家の補修をやって... 2019.07.01 DYI田舎ぐらし
田舎ぐらし 五右衛門風呂の煤掃除には灰かき棒が大活躍です。 またまたお久しぶりです(;^ω^)いつになったら書くんだよ〜って思っていてくれなら嬉しかったりして ブログの内容を大幅に変えるから自己紹介から書いたらいいのかな〜?「書くべきやんな〜」と思う半面やっぱり決められたことが出来ないおやまんぼ(@... 2019.06.29 田舎ぐらし