リビングのビニールクロスは、まだ全部剥がせてませんが
先に天井の作業をします。
理由は後にペンキ塗りをするのに
床に養生をしなくて済むという理由です。
では作業の内容とbefore after写真ありで説明します。
蛍光灯を外す
元食堂だった我が家には直管蛍光灯↓が4つついていました。
蛍光灯が何本か切れてしまって直管のLEDに交換しようかと
思っていたんだけれど、蛍光灯本体が汚れていて
掃除では落とせなレベル。
色々調べたり、聞いたりしてみると
シーリングライトに交換することが出来るらしい。
ということで今回チャレンジすることにしました。
※電気の配線をいじるので自己責任でお願いします。
◯蛍光灯を外す
ひょえ〜〜〜〜〜
汚い(T_T)
電気の交換の前にペンキを塗る作業をしました。
(ペンキ塗りの様子は次の記事に書きます)
引っ掛けシーリングを設置
※ペンキを塗り終わってからの作業です。
Wと書かれている方に白い線をさします。
カチッとはまって抜けなくなるみたいです。
(作業は旦那さんがしたので聞いたことを書いています。)
カチッとはまって抜けなくなるみたいです。
(作業は旦那さんがしたので聞いたことを書いています。)
※注意※
作業をする時はブレーカーを必ず落として下さい。
後はビスで固定したら完成です。
完成の写真はペンキを塗り終わった後なので
次の記事を参考にしてね♪
作業終了後に思ったこと
シーリングライトに付け替えてよかったです。
すごく明るいしスッキリしています。
今現在はポップインアラジンと
蛍光灯のみです。
後日蛍光灯をシーリングファンに買い替えに予定です。
※今回は丸型の引っ掛けシーリングを購入したけれど
元うちにあった四角い方でも可能でした。
これから
ペンキ塗り
ポップインアラジン設置
の様子を次から書いていきますので
よかったら、また見に来て下さい。
読んで下さった方
「ありがとうございます」
コメント